ストレッチの重要性について書いていきます。
ストレッチというと、最近は本が出ていたり、再注目
されているように感じます。
若い方にも、もちろん日課として取り入れていただきたいのですが、1番オススメなのは高齢の方です。
ご本人の体験談や、介護士の方から聞いたお話などでも、高齢者の方で身体に不調を抱えている方のほとんどが、身体が硬いそうです。
身体の不調は「柔軟性不足」が大変深く関係しています。
今までの記事でもなんども書いて来たと思いますが、筋肉の柔軟性は非常に重要です。
しなる身体とカチカチの身体では怪我しにくさはもちろん違いますよね。
アスリートや一般の方まで、とにかく柔軟性というのは怪我をしない、不調を防ぐという
意味で本当に大切な要素です。
是非毎日30秒だけでもいいので気になる部分をストレッチしていただきたいと思います。
毎日30秒だけでも、全くやらないのとでは雲泥の差です。
そこから、徐々にストレッチの箇所やセット数を増やしていくといいですね
オススメは、気になる時にやる!です。
夜や朝など決めつけすぎず、朝に「なんだかシャキッとしない」「身体が動かしづらいな」と感じたら
是非ストレッチしてみてください。
逆に、夜に「疲れたな」「身体が重いな」と思えば、夜にやってください。
1番いいのは朝と夜にやることですが(笑
回数とか秒数とかは、慣れてから整えればいいです。大切なのは、
毎日続けることです。
1日30秒、自分の身体を労ってあげて下さい。
絶対に無理はしないでくださいね。
1日30秒から!
ストレッチ習慣を始めましょう!